WordPressを始める際に、一番最初に悩むであろう「テーマ」。
これがブログ・ホームページのテンプレートになるので少しでも良いもの・使いやすいものを選びたいものです。
今回は無料で使用できる「Cocoon」のメリット・デメリットをまとめてみました。

「Cocoon」のメリット
無料で使用ができる
最初に書いてしまいましたが、無料で使用ができるWordpressのテーマになります。
後から出てきますが、機能としても有料のテーマと引けをとりません。
ある程度の有料のテーマを購入しようとすると1万円〜と、初期投資としてはハードルが高くなります。
初めてブログを初める場合などにはお勧めなテーマです。
マニュアルが充実している
「Cocoon」のホームページのマニュアルは充実していて分かりやすいです。
また、「フォーラム」で質問ができて、運営者や他の詳しい方が質問に答えてださる機能もあります。
「フォーラム」で質問するのがちょっと、、、という場合でも、利用されているユーザーが多いので、わからないことをインターネットで調べると解決できると思います。
機能が多い
「Cocoon設定」で行える設定が多いです。

着せ替え機能や、 Adsenseの設定、ブログカードの設定、SEO対策など、無料とは思えないほどの機能が備わっています。
そのため、不要なプラグインのインストールも不要になります。
「Coccon」のデメリット
デザインがシンプル
スキンという着せ替え機能はありますが、デザインがシンプルなため凝ったデザインにしたい場合は有料のテーマを選択したほうが良いかもしれません。
また、多くの利用ユーザーがいらっしゃるので、個性が出にくいです。
カスタマイズに知識が必要
デザインをカスタマイズしたい場合は、HTMLやCSSなどの知識が必要になります。
インターネットで調べると色々参考コードも出てきますが、理解した上で使用をした方が良いです。
まとめ
このブログでも「Coccon」を使用させていただいています。
有料のテーマも使用をしたことがありますが、無料で機能の多いCocoonは、比べても遜色ないテーマで、お勧めできるテーマだと思っています。